1. HOME
  2. 登録人材活動事例
  3. 旅館業の業務改善・収益改善レポート

登録人材活動事例

Activity

旅館業の業務改善・収益改善レポート

地方旅館の状況

地方では中小規模の宿泊施設が様々な問題を抱えて苦しんでいます。承継問題、改装の必要性、売上の減少、スタッフの確保、大手チェーンの進出などなど。そしてそれらの問題に苦しんでいる施設であっても、まだまだ改善の余地はあるにも拘わらず、その改善のポイントに気づかないケースがよくあります。それらの施設には失礼な物言いになりますが、言ってみればガラパゴス化してしまっています。どうしても、それらの施設では他の施設と人事交流があるわけでもなく、オペレーションノウハウの情報交換ができるわけでもなく、独自の文化や商習慣は育まれてはいるかもしれませんが、必ずしも効率的とは言えない場合も見られます。ホテルや旅館の経営にはある面、「こだわり」は必要なことです。それがないと差別化もできないし、特徴あるマーケティング戦略も打って出られません。しかし、そのこだわりも必要ではありますが、あまりに効率的でないと、それは無駄な費用となりがちです。つまり、ホテルや旅館の経営は「こだわり」と「効率」のバランスを取ることが重要で、それを客観的に見るには外部の目が必要になります。また、販売戦略などについても、これだけインターネットが進歩した時代には、それに応じた対策が必要となりますが、いまだにそれを毛嫌いしている施設もあって、必然的に稼働率も伸びないし売上も伸びないという状況に陥っている施設も少なくありません。ただ、必ずしもネットマーケティングだけをやればいいのでもなく、相変わらず電話での予約もあれば、いわゆるリアルエージェント(JTBや日本旅行のカウンタービジネス)の送客力も侮れません。つまりは人的な古き良き「営業」活動も必要な場合もあるということです。そうなると、中小規模の宿泊施設において、ネットマーケティングもやりつつ営業もやり、そして日常のオペレーションもあるとなると、膨大な時間とマンパワーが必要となります。それをチェーン系のホテルでは本部組織などでも側面的にも補助できる体制になっているので何とかなりますが、独立系の施設では手が届かないということになってしまいます。これらに加えて借入金の返済や運転資金の調達などの金融機関にお願いする問題も抱えていれば、それは中小規模の施設であって状況は困難を極めるということになります。

事業再生人材・ターンアラウンドマネージャーの役割

ホテルや旅館の専門家支援人材は、当該施設の効率性を客観的に分析し、そのうえで経営者などと「こだわり」と「効率」のバランスを検証し、特に費用面を立て直すことが求められます。そして次にいわゆるトップラインを上げるための方法論としてネットマーケティングの改善や営業手法の改良などを行います。ただ、これらの「施術」にはどうしても現場での検証が必要で、一部のコンサルタントが行っているような東京からのリモートコントロールでは、正確な方策が取れません。CRCでのやり方はまずは現場に入ることからすべてが始まり、その検証のうえで経費の効率化とトップラインの改善を目指していきます。と同時に、当該施設の状況を客観的に金融機関の方にも説明し、理解を深めていただくことも重要な仕事の一つになっています。ある施設では経営者は非常に有能な方ではありましたが、金融機関様とのコミュニケーションが十分でなかったため、両者が誤った理解を持っていましたが、時間をかけそれらを修正していき、現在では非常に良好なコミュニケーションが取れるようになりました。そうなると不思議なことに売上も伸び、経費も効率化され、勢い、営業利益も増加するという形に落ち着いていきました。故に、ターンアラウンドマネージャーとして最も重要な資質はバランス感覚にあると考えます。

 

ターンアラウンドマネージャー NH