中小企業の M&A 支援

CRCはコアパートナー企業である(株)アセットパートナーズと中小企業の事業再生と事業承継支援を通して、中小企業のM&Aを支援しています。中小企業のM&Aは年々増加傾向にあり、売り手・買い手双方の動きは急速に高まっています。「譲渡企業、譲受企業どちらにも最大限の満足を目標」に、M&A後の支援を含めて、両者の立場に立ったコンサルティングを行います。

売り手買い手
① 後継者難対策となり会社が存続する

後継者が見つからず、廃業、会社清算ということになれば、これまで築いてきた商圏、技術、ノウハウといった経営資源を喪失するばかりか、雇用や取引先へも甚大な影響を与える。M&Aにより会社が存続すればこうした損失と影響が回避できる。
① 既存事業拡大や事業多角化が出来る

自社の経営戦略にマッチした企業をM&Aで買収することによって、既存事業とのシナジー効果の実現、事業多角化等の成長戦略展開の事業基盤の強化が図れる。
② 事業の発展、企業体質の強化に繋がる

販路拡大や円滑な資金調達、社内体制の整備等、これまで弱みとされていた部分について補うことが出来、事業の新たな発展、企業体質の強化に繋がることも多い。
② 新規事業等の立上げまでの時間を買うことが出来る

M&Aで事業を買収することによって、事業を立ち上げる時間と労力を省くことが出来る。
③ オーナーの手取り額が多くなる

一般的にいってM&Aは、廃業、清算に比べて株主の手取り額が多くなる。また、中小企業の多くは金融機関等からの借入金に対して社長自身が個人保証をしているが、これについては原則的には買収側が引き継ぐことになるので、こうしたメリットも見逃せない。
③ 投資コスト、事業リスクが相対的に少ない

事業規模、商圏等の全てを自前で整えようとすれば、多大なコストとリスクを覚悟しなければならないが、M&Aによる買収が成功すれば相対的にこうしたコストの低減及びリスクの低下を実現できる。

・善良な管理者の注意(善管注意義務)をもって仲介業務・FA業務を行います。

・依頼者の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図りません。

・想定される重要なメリット・デメリットを知り得る限り、相談者に対して明示的に説明します。

・仲介契約・FA契約締結前における相談者の企業情報の取扱いについても、善良な管理者の注意義務(善管注意義務)を負っていることを自覚し、適切に取扱います。

例:譲り渡し側・譲り受け側の双方と契約を締結することから、双方のコミュニケーションや円滑な手続遂行を期待しやすくなる反面、必ずしも譲渡額の最大化だけを重視しないこと

・あくまで確定的なバリュエーションを実施したものではなく、参考資料として簡易に算定したものであるということ

・当該簡易評価の際に一方当事者の意向・意見等を考慮した場合、当該意向・意見等の内容

・必要に応じて士業等専門家等の意見を求めることができること